個人的なメモです。独り言です。いつもみたいにお菓子の感想を期待してアクセスしてくれた方は×ボタンで閉じることをおすすめします。まぁ、そもそもこのブログはお菓子の感想ブログではないんですけどね…。

(9月17日)
19時30分に池袋東口でお友達と待ち合わせして『
点(TOMORU)』に行った。
(満席で他のお店に移動する場合は少し歩くだろうし迷惑かけてしまうから念のため予約した。予約は張り切っている感じがして少し微妙な感じもしたけど、最悪な状況になることを考えれば予約したほうがいいと思ったから予約した。あ、そういえば予約するとき席で少し悩んだけど、無難に普通のテーブル席にした。)
銀座店とか渋谷店には行ったことあるけど、池袋店は初めてだったからちょっと不安だったが基本的に他の店舗と変わらなくて安心した。
アボカドと海老のチーズ春巻おいしかった。もっと注文すればよかった。シーザーサラダおいしかった。ほかも全ておいしかった。写真は撮り忘れた。
ローストビーフ食べたかったし食べさせてあげたかったけど品切れだった。残念。まぁしょうがない。ここのローストビーフはすぐに品切れになる。
あ、チーズフォンデュも注文すればよかったかもなぁ。他にも『クリーミーなチーズの冷奴』とか『サーモンのカルパッチョ』とか『サーモンのオレンジポン酢ソース』とか注文すればよかったかも。ちょっと反省。
そういえば、素敵なマジシャンさんがテーブルを回ってマジックを披露してくれていた。ぼくとお友達の席にも来てくれてマジックを披露してくれた。
手の平に10円玉をのせて一瞬で100円玉にするマジック、思い浮かべたトランプをマジシャンさんに言って、トランプを箱から出すとそのカードだけ逆の向きになっているマジック、この二つのマジックを披露してくれた。マジックはテレビとかでみることはあるけど、目の前でみる機会は少ないから本当にうれしかったし素敵だった。マジシャンさんありがとうございます。
『点(TOMORU)』を出たあと西口公園に行くことにした。途中のマックでマックシェイクとお茶を買って西口公園に行った。しあわせだった。
終電がなくなってしまったからタクシーでお友達を大塚までおくった。
で、ぼくは再びタクシーに乗って池袋まで行った。そして、池袋に着いたぼくは2分くらい歩いて再びタクシーに乗って自宅に帰った。
(9月18日)
13時ちょっと過ぎにお友達に会うために池袋の東急ハンズの前に行った。
サンシャインに入っている『
エルトリート』というお店でメキシコ料理を食べた。メキシコの味がしておいしかった。ちなみにメキシコには行ったことない。
というおきまりの冗談はさておき、おいしかった。でも、楽しかったと幸せのほうが強い。
あ、そういえば、どれも噛みそうな商品名だった。噛みそうだから注文するとき緊張したのは内緒。まぁ、噛んだら噛んだで笑い話にすることもできるからそれは大丈夫だけど、それでもやっぱり噛むのは少し恥ずかしい。
そういえば、『チキンフィンガーグリル』というえササミをソテーにしたのを注文したんだけど、これは少し歯につまる。一人で食事するときは適当に注文すればいいけど、お友達(とくに女の子)がいるときは、もっと考えないと駄目だね。ちょっと反省。
『エルトリート』を出たあとクレープを食べた。おいしかった。うれしかった。でも、それがクレープではなくて『おにぎり』とかでもぼくは同じ気持ちだったと思う。
そういえば、日曜日で混んでいて立ち食いになってしまったけど、あれは本当に申し訳なかった。本当なら座って食べるほうが良かっただろうなぁ。まぁ、立ち食いは立ち食いの良い所もある!と思うことにする。
お友達が、かっぱ橋に行くと言っていたので、ぼくも一緒に行かせてもらった。
上野から日比谷線に乗り換えて入谷で下車した。
かっぱ橋に行ったことなかったから少し迷った。迷ったというか冒険とか散歩のうほがあっているかもしれない。いろいろと楽しかった。長くなってしまうから細かくは書かないけど、お巡りさんにも色々な人がいる。
時間が少し遅くなってしまったから、ほとんどのお店が閉まっていたんだけど、それでもぼくは楽しかったし幸せだった。ていうか、かっぱ橋に行ったから幸せだったわけではない。それがどこであっても同じ気持ちだったのは確実である。
かっぱ橋を楽しんだぼくたちは(楽しかったのはぼくだけかもしれないけど)上野に行った。
で、広小路口の目の前(マルイ1F右角)にある『
COFFEE リーム』というお店に入った。ぼくはこのお店に初めて入った。
メニューをみるとバナナジュースがあったので、ぼくは一瞬でバナナジュースを飲むことに決めた!つもりだったけど、メニューをめくると『いちごフラッペ』があった!『氷 いちご』とかではなくて『いちごフラッペ』と書いてあった。
というわけで、バナナジュースを飲むとみせかけて、いちごフラッペを食べることにした。本当はバナナジュースでもフラッペでもなく、コーヒーとかを飲むべきなのかもしれないけど、へんにカッコつけるようなことはしたくない。あ、べつにコーヒー嫌いじゃないしコーヒー飲むとこともあるけど、他に飲みたい食べたいのがあるのにカッコつけてコーヒーにするようなことはしたくない。
まぁ、こうやって考えてしまうぼくが誰よりもカッコつけなのかもしれない。

↑いちごフラッペ。なんとバニラアイスまでのっていた。しかも食べるのが難しいくらい山盛りになった上にのっていた。
お友達も少し一緒に食べてくれたから、盛大にこぼすことなく食べることができた。

↑ここらへんまで食べるとプレッシャーは無くなってきて、素直にかき氷を楽しむことができるようになる。

↑これはもう氷ではない。いちご味のジュース。赤ワイン。そんな感じにみえる。
もちろん、ぼくはこれを普通に飲み干した。まるでワインを飲むように飲んだ。普通はこれは飲まないほうがいいのかもしれないけど、ぼくは普通に飲んだ。おいしかった。
入る前は暑かったのに時間がたつにつれて寒くなってきたので、ぼくたちは喫茶店を出ることにした。
喫茶店を出たあと、少しだけ洋服屋さんに入った。買ってあげたかったけど買ってあげることができなかった。強引な突破をすればよかったかもしれない。でも、強引な突破をすることによって困らせてしまう可能性もあるから難しい。
洋服屋さんを出たあと公園方面に行った。適当に座ってまったりした。たのしかった。うれしかった。
で、まったりしたぼくたちはマックに行った。関西ではマクドと呼ばれているマックに行った。
ぼくは、ポテトとコーラを注文した。お友達は月見バーガーを注文した。
2階の席に座った。たばこ臭かったから喫煙席かとおもったけど、いちおう禁煙席だった。勝手なこと言うけど、もう全席禁煙席にしちゃえよー!と思ってしまった。
マック楽しかった。幸せだった。べつにマックじゃなくてロッテとかでも同じ気持ちだったのは言うまでもない。
お友達が帰る時間が近づいてきたので、マックを出て上野駅に行った。
新幹線のホームまで行くために入場券を買おうとしたけど、ぼくがアホなせいでホームまで行くことができなかったから改札でお友達を見送ることにした。
お友達を見送ったあと、ぼくは山手線に乗って池袋まで行った。で、池袋から乗り換えて自宅がある最寄り駅に着いた。
というわけで、個人的なメモおわり。忘れることなんて絶対にないけど、メモしておきたいからメモした。
※個人的なメモだから、細かい突っ込みコメントは遠慮して頂けると幸いです。まぁ、コメント公開にしてあるからコメント書くのは自由ですけどね。でも、スルーする可能性もあります。まぁ、最近は普通にコメントレスしていないぼくですけどね。えへへー。